iPadをノーパソ化!ブログを執筆するためのコスパ最強アイテム2選

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ろくです。

私は普段アイキャッチを描いたり写真を加工したりする際にiPadを利用することが多いので、そのままブログの記事もiPadで執筆出来たらいいな〜と思っていました。

今回は、iPadでブログを執筆するために準備したコスパ重視!アイテム2点をご紹介します!

目次

投入したアイテム

ダイソーの木製イーゼルスタンド

A5サイズのノートと比較してもコンパクトなセット。

まずiPadを立てるためのスタンドが必要なので、ダイソー「木製イーゼルスタンド」を購入しました。
お値段220円♪

タブレットスタンドは数千円前後するので、これは安い!

本来は絵などの額縁を飾るためのアイテムですが、一番大きいサイズならiPadを置けるだろうと思い購入してみました。
iPad Airを縦でも横でも置けるし、使わない時はたたんでコンパクトになる点も◎

ろく

動画視聴する時のスタンドとしても使える♪

Anker Bluetooth ワイヤレスキーボード

ブログの執筆画面。

iPadの仮想キーボードでの長時間の作業は疲れるので、やはり物理キーボードが欲しくなり「Anker ウルトラスリム Bluetoothワイヤレスキーボード」を購入。
お値段はAmazonで2,000円でした♪(※2021.12.14現在)

単四電池を2本入れてiPadとBluetooth接続すればすぐに使えます。
次に使う時は、どれかキーを打鍵すれば自動接続されるので、すぐに執筆作業に取り掛かることが出来ます♪

キーボードに電池を入れた状態で、たったの215gという超軽量タイプ!
コンパクトで軽量なので持ち運んで作業する際にも活躍しそうです◎

余談:英語↔︎日本語入力の切り替え方法

このキーボード、慣れ親しんだ「半角/全角」ボタンが付いていません。
英語↔︎日本語入力の切り替えに戸惑いましたが、私のiPadでは「Caps lock」ボタンを押すことで切り替えができました。(備忘録)

あと本来ならマウスで行うような作業は、iPadならではの画面を指で直接タップすることで対応しています。

まとめ

今回はiPadでWordPressブログを執筆するための環境を整えるべく、必要なアイテムを超コスパ重視で揃えてみました。

結果、トータル2,220円でiPadを簡易ノートパソコン化することが出来ました~♪
気になる方は商品チェックしてみてくださいね。

ろく

これでどんどんブログを書くぞ~♪

iPadでお絵描きする方にはコチラのタブレットスタンドがおすすめ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次