【LOWYA】クリエイター必見!液タブ・ペンタブを置けるロウヤのデスクを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

現在「作業部屋改造計画」を進行中のろくです。

先日デスクが欲しくて「LOWYA」のサイトを周っている時に、素敵な商品を発見しました!
めっちゃ欲しい~!と最後まで候補にあげていたアイテムです。

ろく

今回は絵描きの”欲しい”が詰まった「クリエイターズデスク」についてオススメポイントをまとめてご紹介します!

目次

クリエイターズデスクの特徴

\LOWYAのクリエイターズデスクをチェック/

特徴1・タブレット置き場がある

クリエイターズデスクの最大の特徴はタブレットスタンドがあるという点です。
ここに液タブやペンタブ、iPadなどを置いてお絵描きを楽しむことが出来ます。

高さ調節が12段階もあり、好みのアングルで作業することが出来ます。
このデスクならタブレットスタンドを別途購入しなくても良さそうですね。
昇降天板の部分はサイズ横65cm×縦40cm耐荷重は5kg

タブレットを使わない時は、天板をたたむことで普通のデスクとしても使用可能◎

特徴2・モニターとキーボード置き場がそれぞれある

デスクの奥にモニターを置くスペースがあります。
一段高くなっているので、手前のタブレットスタンドを高くしてもモニターが見やすくて◎

このモニターを置いてある棚は動かすことが可能なので、別の場所で小物を飾ったり本を載せたりしてもよさそうです。

タブレットスタンドの下には引き出し式のキーボード置き場もあります。
場所を取らず、キーボードを使いたい時にサッと出せるのは便利ですね!
イラストを描きながらショートカットキーを使うのにも良いポジションだと思います。

特徴3・デスクの高さが2通り選べる

デスクを好みの高さで組み立てることが可能です。
椅子に座って作業をしたい場合は高く、座椅子やクッション、床に座って作業したい場合は低く組み立てるなど、2通りの組み立てが可能です。
幅広い作業環境のクリエイターに対応している点は有難いですよね♪

クリエイターズデスクのサイズ・価格について

クリエイターズデスクのサイズは以下の通りです。

在庫について

先日見た時は予約受付中となっていましたが、現在は在庫が復活しており注文可能です。(2022.6.16現在)
また在庫が消える可能性があるので、すぐに欲しい!という方は今がチャンス。

まとめ

一時SNSでも話題になっていたLOWYAの「クリエイターズデスク」についてまとめてみました。デジタル作画をされる方にとてもオススメのデスクです♪

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

\LOWYAのクリエイターズデスクをチェック/

LOWYAのアイテム組み立てレポはこちら!

大型家具の組み立てには電動ドライバーが必須アイテム!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次