現在、使っていない部屋を作業部屋に改造しているろくです♪
今回は第二弾、デスクに合わせるためのチェアを購入したので、ご紹介したいと思います!
\第一弾コーナーデスク組み立てについてはこちら/
LOWYAのデスクチェアを購入
購入したチェアの内容
今回も「LOWYA(ロウヤ)」というネットショップで購入しました▼
\LOWYAのインテリアをチェック/
おしゃれなアイテムが多く、価格もお手頃で好きなブランドです♪
チェアの組み立て
届いた状態がこちら。
デスクの時はかなり大きく&重くて運ぶのが大変でしたが、チェアもなかなかの重量でした。
今回は何とか一人で持ち上げられましたよ!
届くのがかなり早く、金曜日に注文して月曜日には配達されました!
中身はこんな感じです。早速組み立てて行きます♪
まずキャスターを5つ取り付けます。グッと手で押し込んでカチャッとはまればOK。
一つだけめちゃくちゃ固くてどうしても入らなかったので、最終手段のゴムハンマーで叩いて入れこみました!(※する場合は自己責任で…)
次にチェアの軸部分を差し込みます。
座面の裏に昇降用のレバー部分を取り付けます。付属していた六角レンチを使用。
最後に座面を軸に載せ、1度座って体重をかけ固定させます。
完成しました!
チェア組み立てた感想&準備するもの
今回のチェアも1人で組み立てましたが、なんの問題もなく、20分程度で組み立て終わりました。
ネジ留めに必要な六角レンチも付属してあったので、事前準備しなければならない物も特にありません。
チェアの使い勝手&座り心地
お気に入りポイント・デザインと機能性
このチェアはフォルムが丸くて独特な形をしており、かなりオシャレ~!
デスクと組み合わせるとこんな感じです。ナチュラルな木目のデスク×ベージュのチェアがマッチしていて、部屋の雰囲気を格上げしてくれました♪
デジタル作業スペースとアナログ作業スペースの行き来も、座面をクルッと回転するだけで可能になりました。
サイドのレバーで座面の高さ調節が可能な点も◎
お気に入りポイント・広い座面
このチェアは座面がかなり広々していて、ゆったり座ることが出来ます。
私は身長156cmですが、チェアの上であぐらもかけましたよ!
コンパクトサイズに見えますが、肩甲骨の下あたりまで背もたれがあります。
PC作業もしやすいですが、のんびり腰かけて読書をするなんていう場面でも活躍しています!
まとめ
今回はLOWYAでお得にチェアを購入することが出来ました。
座り心地やデザイン、機能性についても大満足です♪
他にもおしゃれ家具が多数販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね~♪
\絵描きに人気のクリエイターズデスクをcheck!/