【DIY】おしゃれなオーダーメイド表札を取り付けてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、マイホームにオーダーメイド表札を取り付けた話。

ろく

後回しにしていた表札をやっと注文したよ~♪

目次

表札をネット注文

オーダーメイドの表札は楽天で注文しました。

タイルの質感がレザーのようでおしゃれ♪
我が家は住所も載せたかったので、英語表記の名前の下に住所の数字も入れてもらいました。

注文するとすぐにデザイン案を提出して下さり、実物のイメージがしやすく、また発送連絡なども迅速丁寧でよかったです!
初心者でも安心して表札を作成することが出来ました♪

\表札はこちらのストアで注文しました/

表札取り付けに準備するもの

表札の取り付けに準備したアイテム

取り付け方法の説明書を頂いたので、それを参考に下記のアイテムを準備しました。

  • 瞬間接着剤(屋外用)
  • 水平器
  • メジャー
  • 養生テープ
  • マスキングテープ
  • ラップ(表札に直接養生したくない場合は必要)

瞬間接着剤は「セメダイン スーパーXクリア 超多用途」という商品を使いました。
表札を購入したお店で一緒に購入したもので、熱や水に強く、屋外に使用できるものです。

取り付けたい部分の素材が鉄板のような硬い素材だったので、素人では穴あけが出来そうになかったです。
接着剤で取り付けるタイプは穴あけ不要なのでありがたいですね◎

取り付けるタイミング

今回使用した瞬間接着剤は、約24~48時間で実用強度に達するとのことだったので、念の為2日程度は雨が降らない日を狙って作業を行いました。

作業手順

\取り付け方法/

ここからは焦りすぎて写真が残せなかったので、不足分はイラストを交えて補っていきます!

雑巾などで汚れを拭き取り、貼り付ける位置にマスキングテープで印を付けておきます。

実際はかなりモタモタしましたが、何とか出来ました!

完成形がこちら

接着剤のみですが、ガッツリと引っ付いててビクともしません!
背景の黒と馴染んでていい感じ♪

まとめ

今回は、オーダーメイド表札を注文し、取り付けまで自分で行いました。
素人でも簡単にオシャレな表札を設置することが出来て大満足です♪

ろく

表札の取り付けを考えている方の参考になったら嬉しいです!

\オシャレな表札をチェック!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次